top of page
障がい児向けプログラム
子供たちはボールでピョンピョン弾むのが大好き♡
ボールボクササイズ®は子供たちにも人気です♪
1年半前から、愛知県の放課後デイサービス施設様にて、ボールボクササイズ®の指導を始めて、試行錯誤の末、現在のスタイルになりました。ボールボクササイズ®をベースとして、完全オリジナルの障がい児用のプログラム。
弾む、叩く、転がる、転がす、投げる・・・遊んでいる感覚で、筋力・体力・集中力・柔軟性を高めます。
また、バランスボールをうまく使って行うことで、バランス感覚も良くなり、体幹の安定につながります。
Anchor 1
【施設様の声】
ボールボクササイズのプログラムをお願いして1年になります。
子どもたちもボールボクササイズのプログラムを楽しみにしてくれています。
ボールボクササイズには、弾んだりバランスを取ったりしながらボクササイズを行うので子どもたちには遊びながら、集中してトレーニングを行えます。
1年たって子どもたちのバランス能力と体幹が鍛えられたのが実感できました。
(一社)ワンライフ 代表理事 鈴木裕二 様
Anchor 2
【内容】
-
ボールボクササイズ®
-
ボールを使用したピラティス
-
その他他遊びの要素(転がる・転がす・ボールに乗って手で歩く、ボール上でより跳ねる動作、手を叩く、ボールをたたく等)
【所要時間】
25分~45分
【期待できる効果】
☆有酸素運動により体力向上
☆インナーマッスルを鍛えてバランス感覚向上
☆ボールを使うことで調整力の向上
☆弾む動作・転がる動作で楽しく行える
☆一定の時間繰り返す動作を行うことで集中力の向上
☆遊び感覚で筋力・柔軟性の向上
【対象】
問わず
※現在は、動ける子供(多動・自閉症・ダウン症・言語が不自由 のクラスと、あまり動けない子供(脚が不自由・その他集中力がない等)のクラスを指導
【レッスンの流れ】
-
ボールボクササイズのウォーミングアップ
-
ボールボクササイズのエクササイズ
-
ボールを使った筋トレ(遊びの要素含)
-
ボールを使ったストレッチ
-
ボールを使って遊ぶ
-
ダウンストレッチ&リラックスストレッチ
Anchor 3
インストラクター派遣致します!!
ご興味のある施設様は、是非お問い合わせください。
イベント開催・レッスン頻度等、随時ご対応させて頂きます。
bottom of page